営業時間:09:00~17:00 定休日:日・祝

0968-57-7786
Instagram Facebook
Instagram mail

お問い合わせ

NEWS・BLOGニュース ブログ

家づくりをお考えの方へ!地震に強い家を建てる方法とは?

日本は地震の多い国であるため、住宅の地震に対する強さは十分に確保しておく必要があります。
今回は、家づくりをお考えの方に向けて、地震に強い家を建てる際のポイントを紹介します。

地震に強い家をつくる方法とは?

地震に強い家を建てる方法としては主に、3つが挙げられます。
ここでは、その3つの方法を紹介します。

1つ目は、耐震工法です。

耐震工法は、「揺れに耐える」ように家を建てる工法です。
筋交いや金具で建物を補強し、揺れへの耐性を高めます。
最も一般的な地震対策で、多くの住宅はもちろん、学校などでも採用されています。

2つ目は、免震工法です。

免震工法は、「揺れを伝えにくくする」ように家を建てる工法です。
免震装置と呼ばれる装置を建物の土台と地面の間に設置することで、揺れが建物に伝わりにくくなります。
揺れ自体が伝わりにくくなるため、家具の倒壊も防げます。

3つ目は、制震工法です。

制震工法は、「揺れを吸収する」ように家を建てる工法です。
制震部材という装置が地震エネルギーを吸収し、建物の揺れを小さくします。

地震に強い家を建てるには耐震等級が重要!

地震に強い家を建てる上では、耐震等級について理解しておくことが大切です。
耐震等級とは、地震に対する建物の強さを示す指標です。
3段階に分けられており、数字が大きいほど耐震性能が高いということを示しています。
それぞれの等級の地震に対する強さを見ていきましょう。

・耐震等級1

こちらは、震度6強~7程度の地震に見舞われても倒壊や崩壊しない強度です。
1981年の改正建築基準法で定められた最低限の耐震性能をクリアしている建物が耐震等級1として認められています。

・耐震等級2

こちらは、耐震等級1の1.25倍の地震に耐えられる強度です。
等級2以上の住宅は、「長期優良住宅」として認定されます。

・耐震等級3

こちらは、耐震等級1の1.5倍の地震に耐えられる強度です。
最も耐震性が高く、3段階で最高の等級です。

家を建てる際は、どの程度の耐震性を確保したいかをよく考え、耐震等級をしっかりと確認しましょう。

まとめ

今回は、地震に強い家を建てる3つの工法と、耐震等級について解説しました。
大きな地震でも被害を最小限に抑えられるよう、耐震性にはくれぐれも注意して家づくりを進めましょう。
当社では、安心・安全に暮らせる家づくりを行っております。
玉名郡周辺で新築をお考えの方はお気軽にご相談ください。

関連タグ