営業時間:09:00~17:00 定休日:日・祝

0968-57-7786
Instagram Facebook
Instagram mail

お問い合わせ

NEWS・BLOGニュース ブログ

家づくりの予算はどう決める?平均額や内訳をご紹介!

家づくりでよくある困りごとの1つに、「予算が決まらない」「予算をオーバーしてしまった」といったことが挙げられます。
そこで今回は、家づくりの予算の平均や内訳についてご紹介します。
ぜひ参考にしてください。

注文住宅の予算の平均とその決め方は?

・予算の平均は?

国土交通省が2019年度(令和元年度)に行った「住宅市場動向調査」によると、注文住宅の建築資金は、土地の購入資金を除くと全国で3,235万円となっています。
これに土地の購入資金を加えると、全国では4,615万円、東京・名古屋・大阪の三大都市圏では5,085万円となっています。

さらに、住宅金融支援機構による「フラット35利用者調査」では、注文住宅建築資金の年収倍率も算出されています。
年収倍率とは、住宅の取得に年収の何倍の費用がかかっているかを示す数字です。
この調査によると、2018年度の建物のみの購入資金は、世帯年収の6.5倍、土地付きの場合は7.2倍となっています。

・予算の決め方は?

予算の決め方は、大まかに以下の3つのステップで進められます。

1つ目のステップは、住宅購入に使う自己資金の額を決めることです。
まずは、住宅を取得するにあたって、どれほど自己資金を用意できるかを考える必要があります。
生活費や引越し費用、子供の学費など、さまざまなことにお金がかかるため、手元にも十分な資金を残しておくことが必要です。

2つ目は、住宅ローンの借入金額を決めることです。
ローンの借入金額を考える際は、金利をもとに総支払額を計算した上で、毎月の返済額を明確にしておくことが大切です。

3つ目は、住宅の購入資金限度額を計算することです。
自己資金とローンの借入金額が決まったら、そこから購入資金を決定できます。
住宅そのものの費用以外にも、土地や引っ越し、各種税金や諸費用など、さまざまなお金がかかるため、予算オーバーにならないよう注意しましょう。

家づくりの予算に含まれる費用の内訳は?

家づくりにかかる費用の内訳は、大きく3つに分けられます。

1つ目は、建物本体工事費です。
躯体工事費や仕上げ工事費、設計料など、建物そのものの建築に関わる費用が発生します。

2つ目は、付帯工事費・別途工事費です。
地盤調査・地盤改良工事費や外構工事、インフラ関連の工事や設備に関わる工事など、建物本体以外の部分にも費用がかかります。

3つ目は、諸費用・税金です。
不動産取得税、登録免許税、印紙税などの税金のほか、住宅ローンの諸費用や登記費用、司法書士の費用や引越し費用などがかかります。

まとめ

今回は、注文住宅の家づくりの予算について、その平均や決め方、内訳を紹介しました。
家づくりにはさまざまな費用がかかるため、認識漏れがないようにしっかりと確認し、適切な予算計画を組むようにしましょう。
玉名市、山鹿市周辺で新築をお考えの方はお気軽にご相談ください。

関連タグ